入院案内

このページでは、神奈川病院の入院手続きや注意点について紹介しています。

入院の手続き

  1. 入院が決まりましたら、保険証・医療券・診察券・印鑑をお持ちになり「入院案内センター」で入院の手続きをすませてください。
  2. 入院予約された方は、入院指定日の午前10時までに診察券をお持ちになり入院受付を 経てご入院下さい。
  3. 入院手続き時に保険証をお持ちになりませんと保険の取り扱いができませんのでご注意下さい。

準備しておく物

  1. 洗面用具(洗面器・歯ブラシ・石けん・シャンプー・ヘアーブラシ等)・食事の時に使う物(はし・湯飲み・スプーン等)・日用品 (ねまき・タオル・バスタオル・下着・ティッシュ等)・靴(かかとのある滑らない物。スリッパは×)。
  2. 盗難防止のため現金や貴重品は必要最小限度としてできるだけ病院にお持ちにならないで下さい。

お食事

  • 朝食は7時頃、昼食は12時頃、夕食は6時頃にご用意致します。
  • 飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。

洗濯について

下着などの洗濯及び乾燥はコインランドリー(有料)をご利用下さい。

面会について

感染症流行のため、当面の間は面会をご遠慮ください。
感染防止のご協力をお願いいたします。

やむを得ない理由で面会される方は、病棟職員へお声がけください。

※現在の面会の可否については神奈川病院へ直接お問い合わせください。

入院の費用

  • 神奈川病院は保険医療機関です。
  • 入院の方は毎月末(退院される方は当日)に締め切り計算し翌月の10日過ぎに請求書をお渡ししますので受付窓口④または銀行でお支払い下さい。

特別室の使用について

特別室にはトイレ、浴室、洗面台、冷蔵庫などが、備えられています。
ご希望の方は看護師長にお申し出下さい。

入院生活のお願い

  • 診療看護については医師、看護師の指示をお守り下さい。
  • 病室内のテレビなどのご利用の際は、有料となります。
  • 外出・外泊は主治医の許可が必要です。 医師や看護師などに申し出てください。
  • 院内は禁煙になっております。
  • 消灯時間は21時ですので消灯後は静かにお休みください。
  • 外からの電話のお取り次ぎは致しません。

退院の手続きについて

  • 退院する場合は、主治医の許可が必要です。
  • 退院は原則として午前10時となっています。退院の際は、受付窓口③で退院通知書を受領し受付窓口④にてお支払いをすませたら通知書を病棟看護師にお渡し下さい。
  • 土・日・祝日の場合は時間外受付(当直室)で取り扱っております。

その他

  • 職員への贈り物は堅くお断り致します。
  • 携帯電話のご利用は、指定の場所でお願い致します。
  • 駐車場については外来患者のご利用を優先させていただきます。